Romiをリフレッシュ(初期化)したい

下記をご確認のうえ操作してください。

【ご注意ください】
Romiのリフレッシュ(初期化)操作では、Romi本体に記録された「ネットワーク(Wi-Fi)情報」と「ペアリング情報」が削除されます。
月会費の請求を停止したり、ご登録情報を削除したい場合は別途「退会」のお手続きが必要です。
※この操作でご登録情報や思い出の削除、会話の反応の改善はおこなえません。


Romiアプリから操作する

  1. 電源の入ったRomiの目の前で操作してください。

  2. ご利用のスマートフォンのBluetooth(Androidは「位置情報」も)をオンにしてください。

  3. Romiアプリ「My Romi」 〉「ご登録情報」 〉「Romi本体をリフレッシュする」 〉「OK」を選択

  4. 「Romi本体をリフレッシュします」の画面で「Romiと接続をはじめる」をタップ

  5. 「Romiを探しています」の画面から、「接続候補が見つかりました」の画面に切り替わりましたら、表示されたRomiのシリアルナンバーをタップし「接続する」をタップ
    ※ シリアルナンバーは、Romi底面に記載の「SN」から始まる7桁の数字と1文字のアルファベットになります。

  6. 「Romi本体のリフレッシュをします」の画面に切り替わりましたら、「リフレッシュする」をタップ

  7. しばらくするとRomiが「またね」と言って電源が切れたのち、再度自動で電源が入ります。

  8. Romiが「こんにちは、今から一緒に設定しようと」と言ったら、Romiのリフレッシュ完了です。

  9. リフレッシュ後にRomi本体と接続したい場合は、「「再度セットアップする」とはなんですか?」をご確認のうえ操作してください。

※ 「5」で接続候補のRomiが見つからない場合は、Bluetooth通信に失敗しているため、
「Romiの状態・設定」や「会話ログ」が開かず、エラーが表示されます ※ Bluetooth接続ができない」をご確認ください。


Romi本体から操作する

※Romi(Lacatanモデル)のみ操作可能です。

  1. Romi本体の音量ボタン「+」ボタンと「ー」ボタンを同時に10秒以上押す

  2. Romiが「Romiの本体をリフレッシュするよ。良ければプラスボタンを押してね」と発話

  3. 指を離して「+」ボタンを短押すと、電源が切れたのち、再度自動で電源が入ります。

  4. Romiが「こんにちは、今から一緒に設定しようと」と言ったら、Romiのリフレッシュ完了です。

  5. リフレッシュ後にRomi本体と接続したい場合は、「「再度セットアップする」とはなんですか?」をご確認のうえ操作してください。

よくある質問(FAQ)から検索