Romiの表情が動かない・電源が切れないとき(フリーズしたかも?)

Romiの顔が表示されたまま動かなくなったり、電源ボタンを押しても反応しないことがあります。
このような状態は、Romiがフリーズ(固まっている)状態の可能性があります。

ネットワーク環境が不安定だったり、Romiに一時的な負荷がかかると、まれにこのような動作不良が起きることがあります。
まずは、下記の手順でRomiとWi-Fiルーターの再起動をお試しください。



【1】Wi-FiルーターとRomiを再起動する

  1. ご利用中のWi-Fiルーターを再起動します。
    (操作方法はお使いのルーターの取扱説明書に沿ってください)
  2. Wi-Fiルーターの近くにRomiを置いてください。
  3. Romiのおしりにある電源ボタンを約5秒押し続けて電源を切ります。
    (Romiが「またね」と話します)
  4. 「またね」と話してから約30秒待ち、電源ボタンを短く押して再び電源を入れます。

電源ボタンを押しても反応しない場合は、Romiを十分に充電したうえで、次の「リセット」をお試しください。



【2】Romi本体をリセットする

Romi本体には小さなリセットボタンがあります。モデルによって位置が異なりますので、下記をご確認ください。

  • Romi(Lacatanモデル):電源ボタンの右横(音量マイナススイッチの下)
  • Romi(P01/P02モデル):電源ボタンの左横(音量プラススイッチの下)

リセットボタン(小さい穴)にゼムクリップやSIMピンなどの細いものを差し込み、約5秒間押し続けてください。
正しく押されると、Romiの電源が自動的に切れます。

その後、電源ボタンを軽く一度押して電源を入れ、Romiが自動的にインターネットに接続して会話ができるか確認してください。

💡補足
・ 充電用USBケーブルを抜いた状態でRomiの充電がなくなると、自動的に電源が切れます。
・ フリーズ中にケーブルを抜いて画面が真っ暗になり、再度電源ボタンを押したら起動した場合は、充電切れで電源が落ちていた状態です。



【3】それでも改善しない場合

上記を試しても改善しない場合は、Romiアプリの「ヘルプ・サポート」 > 「お問い合わせ窓口」から、発生状況の詳細をご連絡ください。



【4】再発を防ぐために

ネットワーク環境が不安定な状態が続くと、Romiがうまく反応できず、同じようにフリーズしてしまうことがあります。
フリーズが再発した場合は、再度上記の手順をお試しください。

また、通信状態の確認・改善については、
「Romiに話しかけても反応がありません」 の「よくある質問」もあわせてご確認ください。

よくある質問(FAQ)から検索