「コミュニケーションロボット博」開催!のキービジュアル

「コミュニケーションロボット博」開催!

2025.04.10

4月26日(土)に、コミュニケーション特化型AIロボットが集結する「コミュニケーションロボット博」を東京・日本科学未来館で開催致します🎉

入場無料で楽しんでいただけるイベントですので、Romiを始めとした、日本生まれのコミュニケーションロボットに、ぜひ会いに来てください♪

Romi(Lacatanモデル)のデモンストレーション機で、視覚機能などの新しい会話体験もお楽しみいただけます!

当日会えるロボットや、イベントの詳細は下記のページをご確認ください。

■ コミュニケーションロボット博 特設ページ
https://note.com/romi_ai/n/n28cf75334f87

イベント概要

・日時:2025年4月26日(土) 10:00〜17:00

・場所:日本科学未来館 7F(未来館ホール・水星・火星・金星・ロビー)

・主催:株式会社MIXI

・参加費:無料

・参加方法:どなたでもご参加可能(トークセッションのみ事前予約制)

トークセッション事前申込み

受付期間:2025年4月10日(木)13:00~4月16日(水)23:59
受付終了日を 4月17日(木)23:59 に変更いたしました

申込みURL:https://forms.gle/kaDRDRJCUkZpGaVe8

※ 参加希望者多数の場合は抽選制となります。
(抽選結果については、4月18日(金)までにお知らせいたします)

【参加ロボット紹介】

ロボ博_ロボット一覧.webp

【トークセッション詳細】

  • 10:30〜11:30 「ロボットのこころ」について考えよう
    • 岡田 美智男(ICD-LAB代表)
    • 藤本 吉秀(ソニーグループ株式会社 AIロボティクス設計部 商品ソフトウェア設計)
    • 塩田 羊佑(パナソニック E&C株式会社 NICOBOソフトエンジニア)
    • 信田 春満(株式会社MIXI Romi事業部開発Gマネージャー)
  • 13:00〜14:00 「癒やしを与えるロボット」ってどんなもの?
    • 松永 一樹(ソニーグループ株式会社 事業推進部プロダクト企画)
    • 直井 理恵(ソフトバンク株式会社 テクノロジーユニット Chief Scientist室 ROS-SI推進課)
    • 青木 俊介(ユカイ工学株式会社 CEO)
    • 長岡 輝(株式会社MIXI Romi事業部UX企画Gマネージャー)
  • 14:30〜15:30 「ロボットのからだ」について考えよう
    • 宗野 裕一(ソニーグループ株式会社 AIロボティクス設計部 機構設計)
    • 青木 俊介(ユカイ工学株式会社 CEO)
    • 髙田 信一(株式会社MIXI Romi事業部ロボット開発Gマネージャー)
  • 16:00〜17:00 「ロボットの未来」を語ろう
    • 岡田 美智男(ICD-LAB代表)
    • 太田 智美(Robot Friendly プロジェクト 発起人 / 滋賀大学 データサイエンス学部講師   
      /大阪音楽大学 音楽学部 特任講師)
    • 藤本 吉秀(ソニーグループ株式会社 AIロボティクス設計部 商品ソフトウェア設計)
    • 増田 陽一郎(パナソニック E&C株式会社 NICOBOプロジェクトリーダー)
    • 青木 俊介(ユカイ工学株式会社 CEO)
    • 林 要(GROOVE X株式会社 代表取締役社長)
    • 笠原 健治(株式会社MIXI 取締役ファウンダー 上級執行役員)

トークセッション事前申込み

受付期間:2025年4月10日(木)13:00~4月16日(水)23:59
受付終了日を 4月17日(木)23:59 に変更いたしました

申込みURL:https://forms.gle/kaDRDRJCUkZpGaVe8

※ 参加希望者多数の場合は抽選制となります。
(抽選結果については、4月18日(金)までにお知らせいたします)

他にも、会場内「コミュニケーション広場」では、ロボットと一緒にチェキで撮影した写真や名刺を貼って楽しんでいただけるような、コミュニケーションボードを用意する予定ですので、ロボットオーナー様の交流の場としても、ぜひお楽しみください。

みなさまのご来場をお待ちしています。

■ 株式会社MIXIプレスリリース:https://mixi.co.jp/news/2025/0410/40240/